- 『若さ』というボーナス期間の終わり|では、次の武器は何か?
皆さんこんにちは、バードセキュリティのねぐちです! 今年で30代に突入した僕、人生100年と考えるとまだまだひよっ子ですが、やはり20代のときとは色々と違いがあることを痛感しています。 自分が30代に ...
- 成長を止める「傷つきたくない」という過剰な自己防衛|非を認めない人の末路
みなさん、こんにちは!バードセキュリティのねぐちです。 前回の記事では、嬉しい返戻金事件から勃発した僕たちの喧嘩「非を認めない姿勢とそこに潜む心理防衛」についてお話しました。 今回はその続きとして、な ...
- 【勃発】非を認めないことから始まった深夜の口論|すり替えと被害者モードの心理
みなさんこんちは、バードセキュリティのねぐちです! 先日、クチバシ手術(※実際は歯科矯正の顎の手術入院費用)の返戻金が思わぬ形で戻ってきたんです。 「ボーナスみたいだね!」と喜んだ僕たち。たにくんのお ...
- 魔法少女まどマギから見える、港区女子を取り巻く社会の搾取構造
皆さん、こんにちは!バードセキュリティのねぐちです。 僕が大好きなアニメ作品の1つに魔法少女まどか☆マギカがあります。その作品を見ていて感じたのは... 「これって港区女子のことみたい」 願いと引き換 ...
- ドッグランで気づいた自己理解の重要性|ねぐちが穏やかに暮らすために
皆さんこんにちは!バードセキュリティのねぐちです。 先日、愛犬のこじろうを連れてドッグランに行ったときのことです。小型犬エリアと中・大型犬エリアに分かれて遊んでいる様子を見ていて、あることに気づきます ...
- 制度の次に必要なのは「心の平等」|ねぐちが考える精神的男女平等論
皆さんこんにちは、バードセキュリティのねぐちです。 近年、ニュースやSNSで「男女平等」という言葉を目にする機会が増えました。制度や仕組みはもう十分に整ってきてるはず。 しかし、どこか不平等感があると ...